三重県津市・亜香里スケジュール

フォーク・ソングの集い Pm6:00~Pm8:30
今週の亜香里レポート9月29日吉日
今週は台風の影響もあってか、こじんまりと開催されました〜

しかし、新ユニットや初披露の曲も結構アリなかなか内容の濃い楽しい時間でやんした


☆さつきさん

雨の降る日に オフコース
※最近、お気に入りの曲だそうです 次回はあの方がコーラスに加わると思います。

☆さつきさん アオタケ

碧いうさぎ 酒井法子
※いろいろなバージョンで弾いてみましたが、やっぱりスタジオテイクのが一番しっくりくるような・・・です。


☆・・・・ズ 名前公募中

夢先案内人 山口百恵
※これが正式デビューと言ってもいいでしょう〜 メロディーさんがさわやかな歌を披露してくれました〜
ちしゃパーカッションなども入り、これから定番曲になるかも?です。(この曲は楽しく演奏がポイントですなあ)

☆アオタケ&さつき

誰もいない海 トワエモア
※発見しました いやらしい声を意識して出すとトワエモアの男(芥川)になるという事を。。。
。(風をひいた時の鼻が詰まったようにして歌うと うーん ぃやらし)

虹と雪のバラード トワエモア
※いやらしい声を二連発です。札幌オリンピックを思い出します
あ〜エエ時代やったなぁ〜 (日本飛行隊って懐かしいなあ)

或る日突然 トワエモア
※いやらしい声を三連発です。


☆茶人さん(スーパースター)

乾杯 長渕剛
※いつになく力強い歌声でした かっこ良かったです

時代 中島みゆき
※今回はコーラスがちょっと乱れてしまいました すみません

いつも何度でも 木村弓
※こういう風に詩を聞かせる曲は茶人さんの右に出る人は少ししかいないと思います。

秋桜 さだまさし
※ギターだけのバージョンはスッと始まってスッと終わっていく様でもの悲しいです。

☆ムッチーさん

たそがれマイラブ 大橋純子
※おしゃれなムードが良かったなぁ〜

いつも何度でも インストバージョン
※だいぶソロギターのレパートリーも増えたのではないでしょか 毎回違う曲を聴かせてもらえるので楽しみです

五番街のマリーへ ペドロ&カプリシャス
※最高に気分が良くなりました 聴いた方みなさんが絶賛しておりました


☆フォークシンガーズ

白い色は恋人の色 フォーククルセダーズ
※今回はちょっと手抜きバージョンを試しましたが、ボツです 津まつりでは元に戻します

海岸通 風
※今回はうまくいきました いつもこの調子だとエエのだが。。。。

秋止符 アリス
※時間が押してましたのでチューニング直しもせずに見切り発車しました。。。
当然、気持ち悪い和音でやんした 調弦だけはしっかりしよう!「と心に誓いました

☆ちしゃ&アオタケ

雨の物語 イルカ
※難しい曲です 未だにキチンとできましぇん

世界中の誰よりきっと 織田哲朗
※これ考えたのですが、ギター1本とパーカッションがかっこいいんではないかと・・・・

白い冬 ふきのとう
※楽しい曲、今週も演奏させていただきました(何回やっても飽きないなあ)

☆ムッチーさん

What a Wonderful World ソロギター
※名曲ですね。最後のマスターによるプチモノマネも良かったです

雪の華 中島美嘉
※今年ももうすぐこういう曲が似合う季節になりますね。
時の流れは速いですね。

冬のおとずれ オリジナル
※レアなオリジナルソングです。僕も結構ムッチーさんのオリジナルソングは知っていますが初めて聴きました


☆フォークシンガーズ

二十歳のめぐり逢い シグナル
※ズブズブのフォークソングですが、人気高いですね!これは。


☆茶人さん&ムッチーさん

ホームにて 中島みゆき
※珍しいコンビで聴かせていただきました
間違い無く良かったです

☆趣味のフォークソング集団 チーム亜香里

いちご白書をもう一度 バンバン
※さつきさん途中退席でギターのみでしたが、スーパースターあいかわらずの美声で締めくくりました

■マスターのひとり言
フオークの集いも2年と3ヶ月になりました
はじめはフリースペースでしたが、今はレギュラーの演奏のような 楽団あかりになっています
皆さんいいセンスの方ばかりなので 楽しく過ごさせていただいております。
大きな会場はたくさんのお客さんが聞いてくれていいですネ
また小さなスペースはそれなりにいいものがあります、雰囲気がいいと実感がストレートに伝わってきますから、
あとは聞いてくれる方のリピートがあるかどうかです これが一番むずかしいのですが
達成できれば これほど幸せなことはないですネ。
ハイ・・・がんばりまーす。