フォークの集い Pm6:00~Pm8:30
■今週のアオ君の亜香里レポートです
今週もまたまた超にぎやかに開催されました
満員御礼でした みなさんありがとうございました
やっぱり沢山の方に聴いていただくと緊張しますが、達成感がありますね
今週は隔週に来ていただく雲丸さんが初披露の曲を2曲、フジモンさんも久しぶりの登場で力の入った演奏&歌を聴かせていただきました
先週あたりからまた活気が戻って、非常に楽しい土曜の夜になっています
とっぱじめはアオタケがPA調整を兼ねまして演奏させていただきました
☆アオタケ
今夜だけきっと スターダストレビュー
※先日、カラオケで歌って気持ち良かったのでキーをあわせて歌ってみましたが、やっぱり要さんのキーじゃないとムード出ませんね
道化師のソネット さだまさし
※マスターから1j曲だけ合格点をいただいたので追求しようと思います
オワリはじまり かりゆし58
※この夜24時間テレビを放送していたので思い出しました
たしか去年この番組で流れてたような記憶があります。
☆ちしゃ&アオタケ
世界中の誰よりきっと 織田哲朗
※ マスターによるイントロのソロの完成が待たれています。
まぁ今週末には発表できるでしょう〜
白い冬 ふきのとう
※何度弾いても飽きませんね 年中、季節は冬です
ところで昨日の北海道の地震けっこう大きかったみたいですね
☆雲丸さん
嵐の季節 甲斐バンド
※こぶしをふりあげて〜♪ メロディは優しいですが、熱い内容の歌です。
今も昔も時代は色々あったんだなぁと思いながら聴かせていただきました。
琵琶湖就航の歌 加藤登記子
※穏やかな風景が浮かぶカンジのいい曲ですね。
片思い 浜田省吾 (Kb さつき)
※浜省の初期のヒット曲ですね。雲丸さんは甲斐バンドのファンらしいですが、「安奈」という名曲のギターは浜田省吾が弾いてるそうです
☆フジモンさん
鱗 秦基博 (Kb さつき G アオタケ)
※これ楽しかったです さつきさんに無理を言って参加していただきました
来年、海外に3年間も単身赴任するフジモンさん亜香里でいっぱい良い思い出を作っていってください!!
朝が来る前に 秦基博 (ソロ)
※フジモンさんのソロ初披露でした。初めてとは思えないくらい堂々としていましたよ
☆チーム亜香里
白いブランコ ビリーバンバン
※この歌は唄うと優しい気持ちになりますね。良き時代を思い出します
マスターとさつきさんのバックのハモリがビシッと決まってます。
白いギター チェリッシュ
※これはもうさつきさん以外に考えられない位に合っています。
だいたい毎回演奏しますが、左からさつきさん、右からマスターのステレオボーカルで贅沢に聴かせていただいております
避暑地の恋 チェリッシュ
※最初はどうも苦手であんまりスキではなかった曲ですが、リズムのコツを少しつかんだので今回は楽しく弾きました
チェリッシュシリーズまだまだ続きます
☆フォークシンガーズ
二十歳のめぐり逢い シグナル
※前回、好評だったのでまた弾きました
今回はこの曲が好きな方が多かったみたいで皆さん一緒に歌っていただきました!
ありがとうございます
初恋 ふきのとう
※三十数年ぶりに人前で演奏しました。この曲に対する想いは長くなりますので割愛しますが、感動しました NAKANISHIさん上手です
☆いっちゃん&さつき
赤とんぼ 唱歌
※お客さんに年配の方もチラホラいらっしゃったので喜ばれました
大きな古時計 平井堅
※こういう素朴系を唄わせたらいっちゃんは素晴らしいですね
途中の外国語のところもバッチリでした
瞳をとじて 平井堅
※平井二連発ですが、さつきさんのピアノも完璧で完成度高いです
☆みんなで歌いましょうのコーナー(参加者全員で)
※お客様のリクエストで楽しく盛り上がりました
これぞ「フォークの集い」というカンジでしたよ〜
翼をください 赤い鳥
戦争を知らない子供達 ジローズ
いちご白書をもう一度 バンバン
■マスターのひとりごと
今週はいい雰囲気でした「毎週悪い雰囲気と言う意味ではアリマセン」
特にということですね^^。
最近レコードの売り上げが伸びてるそうです「CDからすると当然少ない数ですが」
CDは音が劣化しないというのが長所でしたが そもそも音が劣化しないというのが
いいのか悪いのか考えてみる価値があるかも。
いつかレコードを再生する場所を作れたらいいなあとも 思っています。
レポートありがとうございました
2012年08月26日 19:21